|
◆いきなり札幌証券取引所に行くわけではありません
|
|
札幌証券取引所アンビシャス市場に上場しようとして、いきなり札幌証券取引所を訪ねて行って、「上場したいのですが」と言っても上場させてもらえるわけではありません。 順番として主幹事証券会社を選んで契約し、証券会社さんを通して話を持ってきてくださいと言われてしまいます。 少しお役所的な感がありますね。
|
|
|
|
|
◆札幌証券取引所の審査が全て
|
|
上場できるか否かは、札幌証券取引所の審査に通ることができるかどうかにかかっています。 主幹事証券会社は報酬さえ支払えば、かなり積極的に上場できるように応援してくれます。 しかし、札幌証券取引所は、多数の投資家の利益を守るため、厳格な条件をクリアできる、しっかりした会社のみを上場させるように厳しく審査します。 札幌証券取引所も利益を上げるためにたくさんの会社さんを上場させたいと考えているわけですが、それよりも証券取引所としての信頼を大切にしています。 ところで、この取引所の審査が厳しいのは、どこの市場も同じです。 むしろ、札幌証券取引所の審査は比較的緩いといわれています。
|
|
|
|
|
◆証券取引所の審査では管理面を厳しくチェックされる
|
|
札幌証券取引所のアンビシャス市場への上場審査にあたっては、会社が儲かっていることだけが求められるのではありません。 とりわけ、新しい会社さんの場合に問題になるのが、管理面の充実です。会社の規程類の整備は十分ですか? 規程はきちんと運用されていますか? 予算の策定はしっかりできていますか? 予算と実績値との対比は現場にフィードバックされていますか? 少しでも問題が残っているようでしたら、早期に解決しておきましょう。
|
|
|
|