|
◆上場の可能性診断と問題点の把握
|
|
上場のためには、まず、貴社が上場できる可能性を診断する必要があります。
私どもの事務所では、2日間程度の短期調査(プライマリーデューデリジェンス)を実施し、貴社の問題点と改善策をご提案申し上げます。
同時に、上場を目指す最適な市場をご案内し、上場までのスケジュールをお示しします。
他の会計事務所と異なり、プライマリーデューデリジェンスの段階から上場主幹事として実績豊富な証券会社のデューデリジェンスをご提供することも可能です。
既に主幹事証券を選定し、上場準備作業を始めていらっしゃる場合でも、上場スケジュールの延期などのアクシデントがございましたらご相談下さい。
主幹事証券を新たに選定し直す作業からご一緒させていただき、早期の上場を目指します。
|
|
|
◆規程類の整備のお手伝い
|
|
上場のためには会社を組織として運営していくことが求められます。
組織的な運営を実施するためには、規程類の整備が欠かせません。
私どもの事務所では、定款や取締役会規則といった会社の基本的な規程から、販売管理規程や購買管理規程など主要な業務フローに関する規程類までを丁寧に整備させていただきます。 また、規程類の整備にとどまらず、運用面についてのアドバイスも継続してご提供させていただきます。
さらに、上場企業として欠かすことのできない、インサイダー取引防止規程などのご提案でも、豊富な実績がございます。
このところ、新会社法の施行により経理規程の見直しも多くの会社様で進められておりますが、こちらにつきましても、財務諸表等規則に準拠できる経理規程等をご提案させていただきます。
|
|
|
◆議事録の整備
|
|
上場審査の際には、株主総会議事録や取締役会議事録を必ずチェックされます。
上場審査において、必ずチェックされるポイントをアドバイスさせていただき、上場できる議事録の整備をお手伝いさせていただきます。
|
|
|
◆特別利害関係者の整理
|
|
上場にあたっては、特別利害関係者との取引を極力解消する必要があります。
まず、関係会社については、これを必要なものとそうでないものに分類し、グループ全体を合理的な企業グループに整理しなおします。
また、関係会社との取引が解消できない場合には、取引価格を妥当なものとするなど所定の手当てを実施します。
さらに、大株主や親会社との取引も極力解消し、上場審査において問題となる点は全て解消します。
当然、役員との取引も解消し、代表者からの被債務保証についても金融機関と解消の交渉をお引受いたします。
|
|
|
◆資本政策の立案
|
|
上場の成功は適切な資本政策の立案にあります。
私どもの事務所では、経営支配権を確保したまま、会社様の資金調達の要請と、創業者利潤の最大化を図ります。
ストックオプションなどの手法を用いて資金負担の少ないプランをご提案させていただきます。
|
|
|